脱初学者!!Udemy講座で徹底的に基礎を学んだので各講座のレビュー

散々、AWS認定資格の投稿でUdemyを推してきたので、もうお腹いっぱいだよ。。。というかたばかりだと思うのですが、ここで改めてUdemyの魅力をお伝えさせていただきたく考えています。

初めてUdemyの講座に出会ったときは、本当に感動しました。

プロの講師陣を、手軽に受講できて、場所や時間を選ばず受講できる。ということに従来の学習からの変革を感じました。

学びのスタイルも、変わってきているんだな。と、今更ながら感じています(発言が、おじいちゃんみたいですが。。。)

AWS認定資格に合格した時の体験記は、以下の関連記事でまとめています!

こちらも、ご覧いただけると嬉しいです(^^)!

目次

Udemyとは?!

Udemy社は「Improve Lives Through Learning(学びを通して人生をより豊かに)」を理念として掲げている、オンライン学習プラットフォームである、「Udemy(ユーデミー)」を展開している会社です。

アメリカの会社で、Udemy,Inc.が正式な商号です。

コードは、【UDMY】で、NASDAQに上場しているようです(2023.11現在)。

Udemyは、世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をオンラインでつなげるサービスです。

日本では、ベネッセコーポレーション(赤ペン先生ですね!!)と業務提携して、日本国内のサービス提供を共同で推進してきました。

ちょっと雑な解説になってしまうかもしれませんが、全世界で展開されている動画学習サイトです!!

非常に規模が大きいですね。

Udemyの何がすごいのか?

Udemyのすごいところは、規模だけではありません。

私のようにプログラミングを学びたい。と思えば、プログラミングの講師が提供している動画を探し購入すれば、場所や時間を選ばずに学習をスタートすることができます。

また、金額も良心的です。

Udemyでは定期的にセールをしていて、セール期間外だと20000円する口座が、セール期間で1200円になったりします。

禄太
大体、1ヶ月〜2ヶ月に1回程度セールがあるので、私はその期間を待って購入しています。セール期間外に購入したことはありません!

また、ITのことだけでなく、【コミュニケーション】【デザイン】【仕事の生産性向上】など、ジャンルが展開されていて、さまざまな需要が満たされるように豊富な講座が揃っています。

私が受講した中で参考になった講座

私は、PythonとAWSの学習を進める上で、Udemyを利用していたので、その中でおすすめの講座をご紹介させてください。

<今西航平様>PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】

Udemyの中でも、人気講師である今西 航平様の講座です。

Pythonの基本構文をテキストで学習した私には、ちょうどいいレベルの講座でした。

手前味噌ながら、私の過去のPythonの投稿もご参照いただければ幸いです!!

「スクレイピング」を通して、Pythonの構文を復習しながら実践的にデータ取得を行う講座になります。

内容も平易な言葉を用いて説明されており、今西様が実際に動画でコードを書きながら説明してくれるので、コードと結果がイメージしやすいです。

【注意】自分でスクレイピングする上ではデータの著作権侵害に当たらないようにしましょう!!

スクレイピング技術を学んで、これで他のサイトなどでも実践してみよう!

という気持ちに水を差してしまったら恐縮なのですが、スクレイピングは禁止しているところが多いです。

例えば、Amazonの利用規約を見ると、明示的にロボットや抽出ツールでのデータ収集を禁止しています。

本規約およびサービス規約の遵守を条件とし、アマゾンまたはコンテンツ提供者は、アマゾンサービスを限定的、非独占的、非商業的および個人的に利用する権利をお客様に許諾します(譲渡およびサブライセンス不可)。この利用許可には、アマゾンサービスまたはそのコンテンツの転売および商業目的での利用、製品リスト、解説、価格などの収集と利用、アマゾンサービスまたはそのコンテンツの二次的利用、第三者のために行うアカウント情報のダウンロードとコピーやその他の利用、データマイニング、ロボットなどのデータ収集・抽出ツールの使用は、一切含まれません。

Amazon利用規約:利用許可およびサイトへのアクセスより

本文は、こちら

他にも、ファイナンス系は全般的にダメなイメージ(楽天証券とか、結構検索するとスクレイピングのやり方出てくるのですが。。。)です!

もしも、データ利用したい。という要望がある時は、必ず利用規約を確認し、禁止されている時はあきらめましょう!

<大橋亮太様>【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!(Django2版 / 3版を同時公開中です)

こちらも人気講師の、株式会社CODOR (大橋亮太)様による、Python講座です。

先述した、今西様の講座はWEBにサービスとしてデプロイする。ということろまではいかず、あくまでローカルでの作業でした。

大橋様の講座は、アプリを作成し、VPSを利用してサービスとしてデプロイする。という実践的な内容になっています。

禄太
ボリュームがあって学習するには時間や胆力が必要なのですが、実際に手を動かして実践してみると、力がつくことは間違いありません!

フレームワークとは何か?なぜ必要か?ということろから詳細に解説が加えられているので、安心して先に進めることができるはずです。

これからウェブサイトを作っていこうと考えている人にとって、Djangoのようなフレームワークを学ぶことは非常に有意義だと考えています。なぜなら、Djangoを学ぶことで、ウェブサイトを作る上での効率が非常に上がるからです。

ただ、フレームワークはどこから何を学べばよいか分からないことも多いですよね。だからこそ、この講座では、具体例をとにかく沢山のせて、イメージを膨らませながら学ぶことができるよう工夫しています。

講座解説文から抜粋:【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!

どんどん手を動かして、覚えた知識を実践していきたい方にお勧めです。

ちなみに、今西様もWEBアプリとしてデプロイするところまでを解説した動画があります。

スクレイピングの発展版の講座ですが、こちらは若干端折りすぎな印象がありましたので、大橋様の講座をお勧めさせていただきました。

EOL

いくつか受けた中で、一番わかりやすく、かつ自分のためになった講座を2つ紹介させていただきました。

これだけでは、現場で利用できることは少ないかもしれませんが、自分で手を動かしてPythonの癖やコードの書き方に慣れる。

また、デプロイを通すことによって、どういった構成でアプリが動いているのかがわかる。

ということは、理解できるかなと思いました。

どなたかの参考になれば幸いです。

P.S AWSのおすすめがないですが。。。

AWSの学習については、Hands-on for Beginnersを利用していたので、Udemyのハンズオン講座は利用しませんでした。

いくつか買ったのですが、やっていない。。。

Pythonで終わってしまいましたが、ご容赦ください。

禄太
勢いよく買うのはいいのですが、いかんせん学習に使う時間が限られているので、ご利用は計画的に!!