【AWS】Lambda関数とS3を連携する! 外部API(J-Quants)から株価データを取得してみた。
前回、Lambda関数とS3の作成を終えました。 しかしこれだけではLambda関数からアクセスして、S3にオブジェクトを保存する。という動作ができません。 この処理を実装するには、S3バケットのバケットポリシーと、La…
前回、Lambda関数とS3の作成を終えました。 しかしこれだけではLambda関数からアクセスして、S3にオブジェクトを保存する。という動作ができません。 この処理を実装するには、S3バケットのバケットポリシーと、La…
ローカル実行で、株価のデータを取得することに成功したのでLambda関数でも実装をしていきたいと思います。 今回は、外部API(J-Quants)からLambda関数を利用して取得したデータをCSVに加工して、S3バケッ…
東京証券取引所が提供しているAPI(J-Quants)を利用して、株価データを取得します。 のちのち、AWSのLambda関数を用いてハンズオンもしていきたいと思いますので、まずはローカルでお試しです。 J-Quants…
Lambda関数を利用する際、コンソール画面に2つの見慣れない単語が出てきまして。。。 利用する上で、(本当に)基本になるところだったので備忘として記載させてください。 【ランタイム】と【ハンドラ】 ランタイムとは? ラ…
散々、AWS認定資格の投稿でUdemyを推してきたので、もうお腹いっぱいだよ。。。というかたばかりだと思うのですが、ここで改めてUdemyの魅力をお伝えさせていただきたく考えています。 初めてUdemyの講座に出会ったと…
Pythonの戻り値に対する考え方をまとめました。指定した値を渡して、関数内部で処理してもらいたい実行結果を、呼び出し元に返すやり方をまとめています。サンプルコードや実行結果のキャプチャもございますので、ご参照ください。
Pythonの引数に対する考え方をまとめました。自作の関数を定義し呼び出す。だけであれば、以前記載したものでもいいのですが、指定した値を渡して、関数内部で処理してもらいたいこともあります。データの渡し方と、補足としてローカル変数についてまとめました。サンプルコードや実行結果のキャプチャもございますので、ご参照ください。
Pythonのオリジナル関数の作成(基本)についてまとめました。自作の関数を定義し呼び出す。ことまでを記載しています。サンプルコードや実行結果のキャプチャもございますので、ご参照ください。
今回は、編集ができないタプルの動作確認と、応用方法について記載していきたいと思います。以前作成した、データベースをもとに、データを編集しようとした時にどうなるか?また、応用としてネストについて簡単にまとめたいと思います。
ライブラリに対する補足です。SQLiteのモジュールの記事を書いていたらながくなってしまったので、こちらでまとめます!試しにNumpyをインストールしてみましたので、ご参照ください!