こんにちは、禄太です!
このブログでは、発達障害(グレーゾーン)である私が、どの様にしたら生きづらさを緩和し、日々の楽しみを感じて生きていけるか?!
ということをテーマに、ブログ形式で紹介しています。
※以下、発達障害と記載いたします。
現在、技術力や知識を深めるために、IT分野の学習を進めています。
プログラミング/Linux/ネットワーク…各分野で学習したこと(手詰まりしたこと)を、備忘録としてまとめています。
同じところでつまずいてらっしゃる、そこのあなた!
参考になれば幸いです。
手順を先に言ってしまうと、
②HomebrewをPCにインストールする。
③MySQLをインストールする。
の、3手順です!
なんだか、、、文字にしてみると簡単なのですが、意外と手詰まりを起こしたので、参考になれば幸いです!
目次
①Homebrewを導入するには、Xcodeとコマンドラインのツールが必要
Xcode自体をインストールする必要はありません!
過去に私、Swiftの勉強のためと、Xcodeをインストールしたことがあるのですが、めちゃくちゃ容量が重くて大変な思いをしたことがありました。
今回Xcodeが必要な理由は、Xcodeの中にある「xcode-select」というコマンドラインツールを使用するためです。
->これがあれば、Xcodeの本体の方はインストール不要です。
そのため、まず「xcode-select」がインストールされているか?
を確認します。
$ xcode-select -v
xcode-select version 2384.
↑私の実行結果です!
バージョンが表示されれば、OK!
もし、Xcodeをインストールしたことがなければ、以下のコマンドで「xcode-select」だけインストールしちゃいましょう!
$ xcode-select --install
と思ったが、失敗…。
brew: command not found
と怒られる。
パスを通す
過去に、インストールをしたことがある人は、すでに通っているかもしれないのですが、、、
私の方は、なぜかパスが通っていませんでした。
以下のコマンドを叩きます。パスワードを聞かれるので、自分のMacのアカウントにログインするときのパスワードを入力しましょう。
$ sudo xcode-select --switch /Library/Developer/CommandLineTools
失敗していると、以下のようなエラーが返ってくるはずです。
xcode-select: error: invalid developer directory '/Library/Developer/CommandLineTools'
もしも、コマンドでうまくいかなければ、Appleのサイトからディスクイメージをダウンロードするやり方もありますので、以下の方の記事をを参考になさってください。
【macOS アップデート後にいつも出くわす invalid active developer path エラー】
- ダウンロードしたら、ディスクイメージを解凍する。
- 解凍したら、中のパッケージをダブルクリック
- 使用許諾などに同意して、インストール
→しばらく待ちの状態になるので、一旦休憩。
②HomebrewをPCにインストールする。
無事に、「xcode-select」が、インストールできたので次に「Homebrew」をインストールします!
Homebrewのサイトにアクセスします。
サイトで指定されているコマンドを、ターミナルにコピペします!
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
Press RETURN to continue or any other key to abort
と聞かれるので、Returnキーを押下します!
Updating files: 100% (5892/5892), done.
(中略)
==> Installation successful!
色々出てきますが、「successful!」と出てくれば、成功です!
$ brew help
を実行して、結果が返ってくるか確認してみましょう!
Example usage:
brew search
〜(中略)〜
③MySQLをインストールする。
ついに、ここまできました!
MySQLのインストールまでもう少しです!
以下のコマンドを、ターミナルで実行します!
$ brew install mysql
ちゃんとインストールができていると、以下のことを聞かれます。
To have launchd start mysql now and restart at login:
brew services start mysql
Or, if you don’t want/need a background service you can just run:
ここで、早速、「mysql.server start」を実行して、mysql.serverを起動してみます。
$ mysql.server start
Starting MySQL
.. SUCCESS!
が表示されれば、OKです!
動作確認ができたら、mysql.serverを停止しましょう!
$ mysql.server stop
Shutting down MySQL
. SUCCESS!
ということで、ここまでで、MySQLのインストールは終了です!
お付き合いいただいて、ありとうございました!
テスト環境を構築を目指していますが、初っ端つまずきました!